『能勢の妙見山』
近年、慶弔事のお席がぐっと増えました。
ご法要のお席にて、某お寺のご住職様がおっしゃいました…。
『竹葉さんは、その昔、昭和の初期に【能勢の妙見山】の別荘として使ってもらっていたことがあるよ…』
Σ(゚д゚lll)???
ま、まさか((((;゚Д゚)))))))???
私、耳を疑いました(笑)
あの、開運として名高い【妙見山】と言う日蓮宗のお寺さんです(^人^)!
花柳界、芸能界からの信仰も厚いとされています。
その有名な【能勢の妙見山】との繫がりを、ちょっと調べてみたくなりました(#^.^#)
【過去を知り、伝統を守りながら、新しいことも盛んに取り入れる】
旅館として、会社として、発展には新しいことへのチャレンジ精神を忘れないことをモットーとしてきましたが、意外や過去を知らないσ(^_^;)
本日は、お茶のお稽古の日でしたが、当代16代となられる裏千家茶道もまた、伝統を重んじながら、新しいお点前を生み出されます。
昔から、変わないことばかりではないのです。
お茶の世界も、発展するために【創造進取】が必要なのだと感心した夜でした。
さて、【能勢の妙見山】とのこと(笑)
気長に行こうと思います♪( ´▽`)
私の晩年の夢の一つに、旅館敷地内に茶室を持つ…ヾ(@⌒ー⌒@)ノ(笑)
地域を知る古老となった時に、お茶を真心込めて点てて差し上げることを、私の役どころとしたいです(笑)
その日は、何十年後か分かりませんが、走るスピード、瞬発力こそ変われど、前へ前へと進んでゆきたいものです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
このお香は、同級生のご住職さんから頂きました。
自身の力が弱まってるなぁ…と感じた時は、自分の名前を再確認し、大事にしてみて下さいね。(笑)
生まれて生命の次に頂いた最初のものが名前なので、最高のオリジナリティの高い開運法だと言えますね(笑)
私は、美香と申します(^人^)!!
iPhoneからの投稿
★竹葉おススメの宿泊プラン★
~女性にオススメ♪食とアートで美と感性を磨く旅~
★★★にほんブログ村ランキング参加中!!★★★
是非、下の2つのバナーをそれぞれクリックお願い致します♪
皆様の応援が、私の元気・やる気・勇気につながります!
↓ ↓
この度も、ご覧頂きまして誠にありがとうございます^ー^)人(^ー^☆