『久司道夫先生、所縁のお茶屋さん(m’□’m)!!』
出雲、斐川町さんとは、昨年の『はと麦お料理教室』の講師をさせて頂いてからのご縁^ー^)人(^ー^!!
昨日は、お茶の『桃翆園』さんに伺いました゜+。(*′∇`)。+゜
到着後から、強烈な感動~(m’□’m)!!!
車を降りると、お茶の薫りに包まれ、まず薫りのおもてなしから始まりました゜+。(*′∇`)。+゜
こちらは、広大なお茶畑をお持ちで栽培、製造、販売と近年のお茶屋さんでは珍しく一貫した形を取っていらっしゃる昔ながらの老舗のお茶屋さんなのですヾ(=^▽^=)ノ
会長、社長にお話を伺いまたビックリ( ̄□ ̄;)!!
何と、マクロビオティック界の世界的権威である『久司道夫』先生が、桃翆園さんのお茶畑を訪れておられエピソードも伺いました(*^^*)
…無農薬茶葉を外国人の方々がパリパリ食べられたお話とか(´ψψ`)
す、すごいっ!!こんな身近なところに久司先生所縁のお茶屋さんがいらしたなんて!!!
桃翆園さんの社長様ご夫妻です(*^□^*)
伝統を守る中にも、新たなことへのチャレンジ精神や経営の力強い志に触れさせて頂きましたm(__)m!!
日本食と共に発達してきた日本茶の文化。
今、食文化の欧米化に伴い日本茶の需要も大きな転換期を向かえていると聞きますが、私達のような伝統食をお出ししている旅館がご一緒に出来る何かがあると思っております。
日本伝統食の素晴らしさ、日本茶の素晴らしさ、共にお伝えして参りたいと存じますp(^^)q!!
出雲、斐川町からの帰り道…。
しんじ湖に落ちる夕日゜+。(*′∇`)。+゜
夕日を見てもの悲しくなる???そんなことはございません(笑)!!
【陽は沈み、陽はまた昇る】
今日の太陽と明日の太陽は違いますが、間違いなく陽は昇ることに感謝です!!!
大地のような心になるはずだった母親を誓った私ですが、やっぱり
【原始、女性は太陽だった】…かな(笑)
太陽のような母ちゃんで、今日も顔晴ります(。≧∇≦。)!!!
★竹葉おススメの宿泊プラン★
~女性にオススメ♪食とアートで美と感性を磨く旅~
★【ぶどう狩り】園内食べ放題!ジューシーな夏の味覚♪★★★★にほんブログ村ランキング参加中!!★★★
是非、下の2つのバナーをそれぞれクリックお願い致します♪
皆様の応援が、私の元気・やる気・勇気につながります!
↓ ↓


この度も、ご覧頂きまして誠にありがとうございます^ー^)人(^ー^☆彡