『だらず』
出雲弁で言うところの『馬鹿者』にあたります。
または、その行為だったりしますが、『バカ』よりも、かなり愛が込められています(笑)
どうしようもない状態で、救ってあげたいような愚かな状態や、無心になってひたすら頑張る姿にも
当てはまります。
『ゲゲゲの女房』のワンシーンで、ふみえの安来の父である源兵衛が、『だらず~!!』と
大声を張り上げる場面がよくありました。
父の愛を感じますし、あそこまで言う姿を見ると爽快ささえ覚えました(笑)
大好きな友人が頑張る【ゲゲゲの女房ふるさと展】へ深夜お邪魔すると…
あの『だらず』を使ったTシャツが出来てましたO(≧∇≦)O !!
なかなか素敵です!!熱さを感じます!!強さ意志を感じるTシャツです( ̄▽ ̄)b!
色違いもあるとか。
【ゲゲゲの女房ふるさと展】は、リピーターの方も多いと聞いています。
何故なら、展示物が変わり趣向を凝らした空間であり、そして懐かしく癒される空間だから…。
まだの方!安来市大塚町、【ゲゲゲの女房のふるさと】に是非行って見て、その空間に入り、
心地良さを感じて下さい(*^^*)
広い世代層のお客様がお見えですが、お若い方はおじいちゃんおばあちゃんちに遊びに
来たような温かさを感じ、熟年世代~ご年配は懐かしさを覚え、心がジィ~ンと熱くなるような
気持ちになるかもしれません。
島根県安来市には随所に、ホッと出来る心和む場所があります。
薫風を受けて、なぁ~んにも考えない時間を作り少し『だらず』になってみましょう(笑)
私は、『だらず』なること好きですょ(笑)