『利き酒大会ヾ(=^▽^=)ノ!!』
独身時代、残業の多い職場でした。
帰りの電車の待ち時間に、居酒屋的なところで一杯ひっかけて(笑)、少しご飯を食べて帰宅するのが結構お楽しみになっていました…(^_^;)
バブリー世代で言うところの、【オヤジOL】です(笑)
日本酒が好きで、全国の美味しいお酒が集まる居酒屋が行き付けでした…(//∀//)
この日、東京より日本酒のPRセンター【名酒センター】兼【月刊ビミー】の代表取締役・編集長様と、そして地元安来で上品な美味しいお酒を造り続ける【青砥酒造】の代表取締役様がお越しになりました
^ー^)人(^ー^☆彡
何て、素敵な利き酒大会(≧▼≦)!!!
美味しいお酒に大人の会話、皆様とご一緒にそのヒトトキに酔いしれました゜+。(*′∇`)。+゜
編集長様。これまで1300蔵以上の造り酒屋さんをめぐられたそうですw(°O°)w!!
お二人から強い!!と褒めらた私…(//∀//)
…やっぱり強いかも?!と自覚しました(´ψψ`)♪
★竹葉おススメの宿泊プラン★
『2コースから選べるマクロビオティック食でのご宿泊』
『ゲゲゲの女房』放送記念プランも大好評!!奥様、彼女へのプレゼントに是非!!
足立美術館さん目的の方におススメのプラン♪
只今、ご予約の方に境港の『水木しげる』記念館入館券をプレゼント中!!
詳しくはこちらをクリック!!
★★★にほんブログ村ランキング参加中!!★★★
是非、下の2つのバナーをそれぞれクリックお願い致します♪
皆様の応援が、私の元気・やる気・勇気につながります!
↓ ↓
この度も、ご覧頂きまして誠にありがとうございます^ー^)人(^ー^☆彡
四十歳頃までは、アルコール類は全て安く腹一杯飲めればいい。
そんな感じでしたが、平成元年、上司が出張の土産に
「銀嶺立山」(だったと思う)を買って来てくれました。
その時初めて 美味い! と思いました。
その2~3年後、後輩の送別会時に彼から「上善如水」の名を聞きました。
どちらもサラッとして喉越しが良く、「上善如水」はフルーティな感じ。
「銀嶺立山」は上司が言うには、銀嶺立山のラベルが貼った一升瓶を送れば
酒を入れて送り返してくれる。但し自前で!
久保田萬寿も美味いですが、普段使いには懐が・・・
広島で手に入り手の届く日本酒で「上善如水」を飲む事にしています。
昨年11月に竹葉で飲んだ冷酒も美味かったです。
銘柄を聞けばよかった と後で思いました。
次回教えて下さい。
Comment by 時無蛾 — 2011/3/8 火曜日 @ 20:11:19
ヒロさんへ
うっわ~(笑)
名酒の銘柄の数々を言われると記憶が鮮明に甦り、
封印していたはずの日本酒好きの血が…(//∀//)
話せば長くなる話は、是非まったりと日本酒にて。
やっぱり日本人、和食。日本酒かしら…(*^^*)?
あれ?お気づきかもしれませんが、私アルコール一通りイケます(笑)!
Comment by 竹葉 — 2011/3/9 水曜日 @ 15:32:10
続く・・・。
竹葉で、お召し上がり頂いた銘柄は、
次回お越しの際に・・・。
Comment by 竹葉 — 2011/3/9 水曜日 @ 15:34:49